最新情報

2024/07/17
カイロプラクティックで身体のメンテナンス
カイロプラクティックは予防医学的な考え方もあります。
予防の為、身体のメンテナンスの為に、定期的にカイロプラクティックを受けるのはとても良い事だと思います。痛みなどの症状が出た時のみカイロプラクティックを受けるだけではなくて、症状が出る前、違和感がある時など、メンテナンスをするのは大事だと思います。人間の身体も車の車検と同じようにメンテナンスは必要だと思います。痛みなど症状は警報機のアラームと例えます。警報機のスイッチを切っても、痛みの原因がそのままであればまた痛みは起こりやすいと思いますよ。症状が無かたっとしてもその人が健康だとは限りません。症状はひとつの要因だけではなくて様々な要因がが関係している場合もあります。

2024/07/10
実費のカイロプラクティックと健康保険(柔整療養費)の施術は内容が違います。
実費(健康保険適応外)のカイロプラクティックの施術と接骨院の柔整の保険の施術は、施術内容が違います。健康保険の施術で実費の内容の施術を行う事はありませんので、誤解されないようにお願いします。健康保険を使用して実費の施術を行う場合は健康保険の施術の料金+ボランティアになってしまいます。また柔整の健康保険であれば、急性期の怪我であれば冷罨法(冷やしたり)、固定したりと、そういったある程度の決まりがあります。柔整の保険の施術を行う身体の部位に対してカイロプラクティックの施術をしても、実費のカイロプラクティックの施術はボランティアになってしまい儲けはなく、またリスクを伴う場合もあると思うので、健康保険の施術で実費のカイロプラクティックの施術を行う事はありません。勘違いや誤解されている場合もあるかもしれないので、あらかじめ、ここに書いておきます。
2024/07/07
首、背中、腕に焼けるような痛みが走り、肩を動かすと痛みなどが悪化するような症状も当院に御相談ください。
肩の後ろから背面の部分の痛みや放散痛や筋力低下が起こるような症状があったり、また肩の筋力も弱くなることもあったり、また首、背中、腕に焼けるような痛みが走り、肩を動かすと痛みなどが悪化するような症状も当カイロプラクティックに御相談ください。

(※施術の効果には個人差があり、施術の禁忌もあります。あらかじめ御理解ください。)


hukurou-chiro.com

- Topics Board -